アレンジレシピ
おうちdeカフェ♪「はちみつ&ナッツのオレンジティー」レシピ
三度の飯よりカフェが好き!
カフェが大好きすぎて「自分のお店をつくりたい!」と意気込んだものの、企業でOLをしていた私は経営の「け」の字も知らず、飲食店でのアルバイト経験もなし。「さすがに無謀すぎるだろう自分!」と一念発起した私は、週末に通えるカフェ開業スクールを見つけて通い出しました。

スクールの授業では、紅茶・コーヒー・お酒の原産地や特徴、お料理の実技から経営の事まで丸一日みっちりたたき込まれ、宿題も盛りだくさん。
そんなある日の授業で出された宿題のお題は、「オリジナルの紅茶レシピを考える」というもの。
平日は朝から晩まで仕事でヘトヘトだった私は、お買い物をしなくて済む“家にあるものだけで出来る”レシピにしようと考えました。
そこで生み出されたレシピが、たまたまキッチンの目につく所に置いてあった「はちみつ」と「ミックスナッツ」を使ったこちら(笑)
紅茶に入れておいしい!「ミックスナッツのはちみつ漬け」のレシピ

【材料】
・ミックスナッツ
・はちみつ
【作り方】
①小瓶などにミックスナッツを8分目まで入れる。
②ミックスナッツが隠れる程度の量のはちみつを入れる。
③1週間ほど置き、ナッツにはちみつが染み込んだら完成。
宿題のお披露目では、この「ミックスナッツのはちみつ漬け」をティースプーンに乗せて紅茶に添えて出しました。
【アレンジレシピ(1杯分)】
①スライスしたオレンジ1枚に、クローブ(スーパーやKALDIなどでかんたんに手に入ります)を2粒刺しこむ。
②ティーカップにトリプル・セックをティースプーン1杯入れておく。
③②のカップに紅茶を注ぎ、①のオレンジを浮かべる。
※紅茶はお好みの茶葉でOKですが、ダージリンがおすすめです。
※「トリプル・セック」は、オレンジの果皮で作られるフルーツ系のリキュールです。

これが意外に大好評!
自分でも気に入ってしまった私は、今ではこの「ミックスナッツのはちみつ漬け」を作り置きしています。
紅茶の香りと、すっきりしたはちみつの風味がよく合い、優しい甘みになりますよ。ダイエット中に甘いものが欲しくなった時にもおすすめ。ナッツの食感で満足感も得られ、美容にも良い成分がたっぷり^^
カフェスクールのクラスメートと一緒にカフェを貸し切り、1day caféを開催した時にもメニューに出してお客さまに喜んで頂いた思い出のレシピ。
今でもときどき作って飲んでは、カフェへの想いに浸っています♪